みなさんこんにちは!
元気いっぱい、プログラムスタッフのぐりこです。初めてブログを書かせていただきます。
よろしくお願いします。
今回は9月9日(日)に行われた 第36回フレンドシップキャンプの「思い出会」の様子をお伝えします。
キャンプが終わって早くも1ヶ月が経ちました。
思い出いっぱいのキャンプ以来の再会です。みんなどんな表情で来るのかな~。
▼まずは受付。ちょっぴり緊張している様子。

▼受付で、思い出文集とキャンプでの写真が詰まったCD-ROMをもらいます。

会場は、桐ヶ丘特別支援学校をお借りしました。
さぁ、思い出会の始まりです♪
『あかさたなつの歌』をうたいながら、プログラムチーフのわかさが登場。
歌をうたうと、すぐにみんながひとつになれますね。
わかさからのごあいさつのあとは、キャンプ中に毎朝行われた「旗揚げ」をしました。
▼「旗あげの歌」をうたいながら、旗揚げをしました。

次に、各ユニットチーフから5日間のキャンプの様子をスライドを使って伝えてもらいました。
ユニットごとにいろんなことに挑戦し、メンバーやリーダーが本当に仲良く楽しく過ごしていたことがよく伝わってきました。
キャンプの雰囲気を思い出してきたところで・・・
グループリーダーは保護者のみなさまにキャンプでのメンバーの様子などを伝えるために別室へ移動。
メンバーとユニットリーダーは、会場に残りそれぞれのユニットごとに分かれて楽しいレクリエーションをしました。
きらきらユニットは、ユニットリーダーの宇宙がジェスチャーをして、それが何を表現しているかをメンバーが当てるというレクをしました。
▼くららがレクの説明をしています。みんな真剣に聴いてますね。

まつりユニットは、グループみんなで「あるお題」のポーズをして、そのお題が何かを他のグループのおともだちが当てるというレクをしました。
▼みんなでポーズを考えている最中。上手に表現できるかな~。

SSユニットはフルーツバスケットの「キャンプネタ編」をしました。
(お題は「キャンプで泣いた人」など)
▼フルーツバスケットをしています。お題は何かな~。

▼ペアを組んで手をつなぎます。

どのユニットもとても盛り上がって楽しそうでした。
みんなで協力することが、自然とできている印象を受けて、ぐりこは感動しました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、お別れの時間です。
名残を惜しみながらも「また来年!」という声も聞こえてきて、嬉しくなりました。
思い出会のあとは、リーダーたちは残って、「修了式」を行いました。
リーダー全員に、一人ずつキャンプを通しての感想を発表してもらいました。
それぞれ参加動機や目標は違うものの、味わった達成感や仲間意識は、みんな強く大きいように感じました。
フレンドシップキャンプを通して得られたものを、今後に生かせられるといいですね。
発表のあとは、キャンプディレクターのぞふぃーからリーダー全員と、NPOボランティアの嵐へ 「ボランティア修了証」が授与されました。
▼授与式の様子。感極まりますね。

最後はみんなで円になり、恒例の「チクサクコール」で締めくくり。
お決まりのわかさの掛け声で、みんなの気持ちも高揚し、最後にみんながひとつになって最高のチクサクコールになりました。
そして、最後の最後はもちろん・・・これです!
「第36回フレンドシップキャンプは~
みんながいるよ。わたしがいるよ。」
▼わかさとカービィの掛け声に合わせて♪

リーダー、スタッフのみなさん、本当にお疲れ様でした。
また来年もキャンプで会いましょう!
とっても長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
-------------------------------------------------
NPO法人フレンドシップキャンプ事務局
URL:http://www.npo-fc.or.jp/
MAIL:fc☆central-e.co.jp(☆を@に変えてください!)
BLOG:http://npofc.blog33.fc2.com/
-------------------------------------------------
元気いっぱい、プログラムスタッフのぐりこです。初めてブログを書かせていただきます。
よろしくお願いします。
今回は9月9日(日)に行われた 第36回フレンドシップキャンプの「思い出会」の様子をお伝えします。
キャンプが終わって早くも1ヶ月が経ちました。
思い出いっぱいのキャンプ以来の再会です。みんなどんな表情で来るのかな~。
▼まずは受付。ちょっぴり緊張している様子。

▼受付で、思い出文集とキャンプでの写真が詰まったCD-ROMをもらいます。

会場は、桐ヶ丘特別支援学校をお借りしました。
さぁ、思い出会の始まりです♪
『あかさたなつの歌』をうたいながら、プログラムチーフのわかさが登場。
歌をうたうと、すぐにみんながひとつになれますね。
わかさからのごあいさつのあとは、キャンプ中に毎朝行われた「旗揚げ」をしました。
▼「旗あげの歌」をうたいながら、旗揚げをしました。

次に、各ユニットチーフから5日間のキャンプの様子をスライドを使って伝えてもらいました。
ユニットごとにいろんなことに挑戦し、メンバーやリーダーが本当に仲良く楽しく過ごしていたことがよく伝わってきました。
キャンプの雰囲気を思い出してきたところで・・・
グループリーダーは保護者のみなさまにキャンプでのメンバーの様子などを伝えるために別室へ移動。
メンバーとユニットリーダーは、会場に残りそれぞれのユニットごとに分かれて楽しいレクリエーションをしました。
きらきらユニットは、ユニットリーダーの宇宙がジェスチャーをして、それが何を表現しているかをメンバーが当てるというレクをしました。
▼くららがレクの説明をしています。みんな真剣に聴いてますね。

まつりユニットは、グループみんなで「あるお題」のポーズをして、そのお題が何かを他のグループのおともだちが当てるというレクをしました。
▼みんなでポーズを考えている最中。上手に表現できるかな~。

SSユニットはフルーツバスケットの「キャンプネタ編」をしました。
(お題は「キャンプで泣いた人」など)
▼フルーツバスケットをしています。お題は何かな~。

▼ペアを組んで手をつなぎます。

どのユニットもとても盛り上がって楽しそうでした。
みんなで協力することが、自然とできている印象を受けて、ぐりこは感動しました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、お別れの時間です。
名残を惜しみながらも「また来年!」という声も聞こえてきて、嬉しくなりました。
思い出会のあとは、リーダーたちは残って、「修了式」を行いました。
リーダー全員に、一人ずつキャンプを通しての感想を発表してもらいました。
それぞれ参加動機や目標は違うものの、味わった達成感や仲間意識は、みんな強く大きいように感じました。
フレンドシップキャンプを通して得られたものを、今後に生かせられるといいですね。
発表のあとは、キャンプディレクターのぞふぃーからリーダー全員と、NPOボランティアの嵐へ 「ボランティア修了証」が授与されました。
▼授与式の様子。感極まりますね。

最後はみんなで円になり、恒例の「チクサクコール」で締めくくり。
お決まりのわかさの掛け声で、みんなの気持ちも高揚し、最後にみんながひとつになって最高のチクサクコールになりました。
そして、最後の最後はもちろん・・・これです!
「第36回フレンドシップキャンプは~
みんながいるよ。わたしがいるよ。」
▼わかさとカービィの掛け声に合わせて♪

リーダー、スタッフのみなさん、本当にお疲れ様でした。
また来年もキャンプで会いましょう!
とっても長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
-------------------------------------------------
NPO法人フレンドシップキャンプ事務局
URL:http://www.npo-fc.or.jp/
MAIL:fc☆central-e.co.jp(☆を@に変えてください!)
BLOG:http://npofc.blog33.fc2.com/
-------------------------------------------------
この記事へのコメント
こんにちは!
思い出会でメンバーのみんなと話す時間が全然足りなくて、若干残念やったけど、こういう方が次会うモチベーションあがっていいよね♪
久しぶりにみんなの顔見れてめっちゃ嬉しかったです!
今年のキャンプはこれで終わりやけど、絶対また会うぞ!
出逢いに感謝☆
ぐりこごくろうさまですm(__)m
思い出会でメンバーのみんなと話す時間が全然足りなくて、若干残念やったけど、こういう方が次会うモチベーションあがっていいよね♪
久しぶりにみんなの顔見れてめっちゃ嬉しかったです!
今年のキャンプはこれで終わりやけど、絶対また会うぞ!
出逢いに感謝☆
ぐりこごくろうさまですm(__)m
2012/09/12(水) 11:07:49 | ぼっしー | #-[ 編集]
グリコ、ブログデビューおめでとう!
私は、修了式のために行ったから、思い出会の様子が知れて良かった♪
文章読んだけど、みんなの楽しそうなキャンプの様子が伝わってきたよ(^○^)
また来年も、間接的にキャンプで会いましょう。
私は、修了式のために行ったから、思い出会の様子が知れて良かった♪
文章読んだけど、みんなの楽しそうなキャンプの様子が伝わってきたよ(^○^)
また来年も、間接的にキャンプで会いましょう。
2012/09/12(水) 16:44:59 | 嵐 | #-[ 編集]
SSユニットドリームG
のしょうへいです。
フルーツバスケット皆と一緒に
やってよかったです。
来年もキャンプで、会いたいです。
皆、ありがとう
のしょうへいです。
フルーツバスケット皆と一緒に
やってよかったです。
来年もキャンプで、会いたいです。
皆、ありがとう
2012/09/12(水) 16:47:29 | しょうへい | #-[ 編集]
36回フレンドシップキャンプお疲れ様でしたっ|ω・`o)ノ"
今年も、涙あり笑ありの5日間だったなぁーっ(。ノω<。)♡でも、本当に楽しかった!!SSユニットのUCができたこと、誇りに思います(o´・ω・`o)
みんな、沢山の感動をありがとうっ(。vωv。`)
またいつかキャンプで会いましょう★
SSユニットUC天然
今年も、涙あり笑ありの5日間だったなぁーっ(。ノω<。)♡でも、本当に楽しかった!!SSユニットのUCができたこと、誇りに思います(o´・ω・`o)
みんな、沢山の感動をありがとうっ(。vωv。`)
またいつかキャンプで会いましょう★
SSユニットUC天然
2012/09/13(木) 23:19:13 | 天然 | #-[ 編集]
天然へ
5日間ありがとう。
とても楽しかったです。
10月に電話をかけたら、
うれいしなーと思います。
会えたらうれしいです。
SSユニットドリームG
しょうへいより
5日間ありがとう。
とても楽しかったです。
10月に電話をかけたら、
うれいしなーと思います。
会えたらうれしいです。
SSユニットドリームG
しょうへいより
2012/09/14(金) 18:39:45 | しょうへい | #SZ2zLIO.[ 編集]
みんな楽しそうで羨ましいわー( ´ ▽ ` )ノ
うちも行きたかったなぁ(T ^ T)
みんなに会いたいよー泣
よし。『再来年』は絶対行く!!!笑
これ、決定事項!!!!!!笑笑
うちも行きたかったなぁ(T ^ T)
みんなに会いたいよー泣
よし。『再来年』は絶対行く!!!笑
これ、決定事項!!!!!!笑笑
2012/09/14(金) 21:20:14 | みんみん | #-[ 編集]
SSユニット、サニーグループ、メンバーの師匠です!
ぐりこ、FCブログデビューおめでとう!そして更新ありがとう。
今年も思い出会すご~く楽しかった。
久しぶりのキャンプソング、FCの旗、ユニットタイム。
一ヶ月前のキャンプを思い出すことができたよ!
これで36th・FCの公式行事は終わっちゃったけど、またみんなに会いたいな♪
リーダー・スタッフのみなさん、ボランティアの嵐、お疲れさまでした!!
ぐりこ、FCブログデビューおめでとう!そして更新ありがとう。
今年も思い出会すご~く楽しかった。
久しぶりのキャンプソング、FCの旗、ユニットタイム。
一ヶ月前のキャンプを思い出すことができたよ!
これで36th・FCの公式行事は終わっちゃったけど、またみんなに会いたいな♪
リーダー・スタッフのみなさん、ボランティアの嵐、お疲れさまでした!!
2012/09/14(金) 21:59:14 | 師匠 | #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://npofc.blog33.fc2.com/tb.php/468-4ecc4e13
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック